Latest Entries
プラ板&はんこでピアス
こんにっちは!
ここ2、3日ちょこっとだけ他の制作に時間が取れたので
前々からやってみたかったことをしております
一昨日は蝋引きに初挑戦!
どんなものかを試したかったので特に作品が出来たわけではないんですが
蝋が染み込んでく感じをみて一人でおぉ~っと感動してました(笑)
またちゃんとした作品が出来たらお伝えしたいと思います♪
そして昨日はこれまたず~っとやりたかった
プラ板ピアスを。。。

印刷できるプラ板(ハガキサイズ)にこんな感じのものを印刷して

それをハサミでカットします♪
これ印刷面はザラザラしてて表面はつるつるしてます
(写真は表面)
で、裏側にステイズオンではんこをポンと捺す

注意することは裏面に捺すので表面から見たら
はんこの印影は反転します!
これをオーブントースターでチンして
縮めたらピアスの金具に取り付ける

あ、コレだけで可愛かったり(笑)
水玉リボン☆
でこれにパーツをつなげて

ちょっと透け感のあるピアスの完成です!
実は何か月も前から試行錯誤してたりしてたんですが
思うような感じにならず
やっては違うな~の連続!
今回もバッチリいいものが!!って大満足なものとまでは言えないけれど
なんとかイメージに近づいたなというものが出来たので
(縮んだ時の感じはその時々で違うのでどうしても形が歪になるし。。。)
イベントにつけてってみようかなと思ってます(*≧艸≦)

でももっともっと完成度の高いものを作りたいのでまた試行錯誤しながら
またチャレンジしていきたいと思います!
ちなみに今回使った印刷出来るプラ板はこちら → ☆
本当は100均のプラ板で作ろうと試作してたんですが
どうもしっくりこなくて
結局家に残ってた印刷用プラ板の力を借りちゃいました(;-ω-)ゞ

これは100均の白のプラ板で色塗りしたもの!
左がコピックで右が色鉛筆で色塗って焼いてみました!
なんか微妙でしょ(笑)
でもプラ板は楽しいのでまた何か作ります!!時間が出来れば♪
2013年7月28日 10:00~18:00
手作りと癒しのイベント はぴおん
場所:道の駅みき 2階催事場
イベントまであと2日!
もうすぐだ~ドキドキ(っ´∀`c)
1日1回ぽちっとしてもらったら
kecoの励みになります!
宜しくですっ(*≧艸≦)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ここ2、3日ちょこっとだけ他の制作に時間が取れたので
前々からやってみたかったことをしております
一昨日は蝋引きに初挑戦!
どんなものかを試したかったので特に作品が出来たわけではないんですが
蝋が染み込んでく感じをみて一人でおぉ~っと感動してました(笑)
またちゃんとした作品が出来たらお伝えしたいと思います♪
そして昨日はこれまたず~っとやりたかった
プラ板ピアスを。。。

印刷できるプラ板(ハガキサイズ)にこんな感じのものを印刷して

それをハサミでカットします♪
これ印刷面はザラザラしてて表面はつるつるしてます
(写真は表面)
で、裏側にステイズオンではんこをポンと捺す

注意することは裏面に捺すので表面から見たら
はんこの印影は反転します!
これをオーブントースターでチンして
縮めたらピアスの金具に取り付ける

あ、コレだけで可愛かったり(笑)
水玉リボン☆
でこれにパーツをつなげて

ちょっと透け感のあるピアスの完成です!
実は何か月も前から試行錯誤してたりしてたんですが
思うような感じにならず
やっては違うな~の連続!
今回もバッチリいいものが!!って大満足なものとまでは言えないけれど
なんとかイメージに近づいたなというものが出来たので
(縮んだ時の感じはその時々で違うのでどうしても形が歪になるし。。。)
イベントにつけてってみようかなと思ってます(*≧艸≦)

でももっともっと完成度の高いものを作りたいのでまた試行錯誤しながら
またチャレンジしていきたいと思います!
ちなみに今回使った印刷出来るプラ板はこちら → ☆
本当は100均のプラ板で作ろうと試作してたんですが
どうもしっくりこなくて
結局家に残ってた印刷用プラ板の力を借りちゃいました(;-ω-)ゞ

これは100均の白のプラ板で色塗りしたもの!
左がコピックで右が色鉛筆で色塗って焼いてみました!
なんか微妙でしょ(笑)
でもプラ板は楽しいのでまた何か作ります!!時間が出来れば♪
2013年7月28日 10:00~18:00
手作りと癒しのイベント はぴおん
場所:道の駅みき 2階催事場
イベントまであと2日!
もうすぐだ~ドキドキ(っ´∀`c)
1日1回ぽちっとしてもらったら
kecoの励みになります!
宜しくですっ(*≧艸≦)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
新作♪プラ板ストラップ!
完全委託制のイベントに参加します
Handmade ふわり 2DAYS SHOP
9月14日(金)10:00~17:00
9月15日(土)10:00~16:00
兵庫県神戸市西区小山3丁目4-20 ピュアプルーン1F101
N-BASICショールームにて
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
久々のプラ板ストラップです!
インクジェットで印刷して切手型に切り取ったところ

シルクハットのフランス人キャラでパリ風に♪
この子の名前ど~しよ~?
M. Silk(ムッシュ シルク)なんてどう?
単純に日本語でシルクさんですが
雰囲気的にシルク氏の方が似合います♪
他にこんな名前がいいのでは?
というのがあれば募集します(笑)
ということで話はそれました~( *^皿^)
画像の2枚をオーブントースターへ入れて
チーン!

かなり小っちゃく縮みました(。・Д・。)ンマッ!!
色も濃くなります!
これに同じく丸い縮めた丸いプラ板とストラップをつけて

出来上がり☆
ムッシュシルク可愛くできたんじゃない?!
最近携帯からスマホに替えた人が多くて
なかなかストラップをつける機会も減りましたが
ペンケースや財布などにつけてもかわいいのでオススメよ~☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日、先日オーダーをいただいたN様より嬉しいメールが届きました♪
愛媛県の久万高原町の直売所で野菜を販売する時のラッピング用はんこだったのですが
そのはんこを活用していると写真を送って下さったのです♪

すごく新鮮で美味しそうなお野菜と共に捺してあるはんこ(っ´∀`c)キュンキューン
こうやって使ってもらえてるんだぁ~と嬉しさをかみしめております!!
はんこが届いて喜びのメールをいただくことももちろん嬉しいのですが
こうやって使用してる感じのお写真を送ってきてもらうと
本当に作って良かったなぁ~と思うと同時にかなりのやる気をいただけるのです!
直売所の係員の方もすぐに見つけて「かわいい」とおっしゃって下さった様で
たくさんの方の目にとまればいいな~と思います☆
N様、このような嬉しいご報告メールありがとうございました!
これからもオーダーしてくださった皆さんに喜んでいただけるようなはんこを
心を込めて作っていきたいと思います!!
今日のお昼はお墓参りに行ってきました!
いよいよお盆ですね!
お盆休みは長いよ~って方も
いつも通りな感じな方も
今日のぽっちりおねがいします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
kecoの今気になるものグッズ
Handmade ふわり 2DAYS SHOP
9月14日(金)10:00~17:00
9月15日(土)10:00~16:00
兵庫県神戸市西区小山3丁目4-20 ピュアプルーン1F101
N-BASICショールームにて
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
久々のプラ板ストラップです!
インクジェットで印刷して切手型に切り取ったところ

シルクハットのフランス人キャラでパリ風に♪
この子の名前ど~しよ~?
M. Silk(ムッシュ シルク)なんてどう?
単純に日本語でシルクさんですが
雰囲気的にシルク氏の方が似合います♪
他にこんな名前がいいのでは?
というのがあれば募集します(笑)
ということで話はそれました~( *^皿^)
画像の2枚をオーブントースターへ入れて
チーン!

かなり小っちゃく縮みました(。・Д・。)ンマッ!!
色も濃くなります!
これに同じく丸い縮めた丸いプラ板とストラップをつけて

出来上がり☆
ムッシュシルク可愛くできたんじゃない?!
最近携帯からスマホに替えた人が多くて
なかなかストラップをつける機会も減りましたが
ペンケースや財布などにつけてもかわいいのでオススメよ~☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日、先日オーダーをいただいたN様より嬉しいメールが届きました♪
愛媛県の久万高原町の直売所で野菜を販売する時のラッピング用はんこだったのですが
そのはんこを活用していると写真を送って下さったのです♪

すごく新鮮で美味しそうなお野菜と共に捺してあるはんこ(っ´∀`c)キュンキューン
こうやって使ってもらえてるんだぁ~と嬉しさをかみしめております!!
はんこが届いて喜びのメールをいただくことももちろん嬉しいのですが
こうやって使用してる感じのお写真を送ってきてもらうと
本当に作って良かったなぁ~と思うと同時にかなりのやる気をいただけるのです!
直売所の係員の方もすぐに見つけて「かわいい」とおっしゃって下さった様で
たくさんの方の目にとまればいいな~と思います☆
N様、このような嬉しいご報告メールありがとうございました!
これからもオーダーしてくださった皆さんに喜んでいただけるようなはんこを
心を込めて作っていきたいと思います!!
今日のお昼はお墓参りに行ってきました!
いよいよお盆ですね!
お盆休みは長いよ~って方も
いつも通りな感じな方も
今日のぽっちりおねがいします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
kecoの今気になるものグッズ



プラ板ストラップ
もうすぐ新たな委託先の納期なので
今日は一日ラッピングにあれやこれやとやっとりました
でもあんまり進まず…
で、はんこは彫れなかった~( ;∀;)
なので今日は恒例のプラ板ストラップのお話
ストラップも委託するので昨日いつもより多めに作ってました
kecoは消しゴムはんこの図案をよくパソコンでデータ化して
それをプリントアウト
そしてそれをトレースして彫り彫りしたりするんですが
そのデータ化したものに色を付けてストラップ用のデザインを考えてます
*使用するのはクイックアートさんの「ちぢめるカード」*
ハガキサイズでパソコンでデザインします

印刷は反転するので元のデザインから反転します(特に文字入りの場合)
そして縮むときも長い辺の方が10%ほどよく縮むみたいなので縦横の比率を調整しておきます
さらに縮むと色がかなり濃くなるので薄く色づけする
(注:画像は濃く見えますが実際は結構薄いです)
そして印刷

うちのプリンターはEPSONなんですがちぢめるカードそのままだとうまく紙送りしません
なのでいらないハガキと重ねてセロテープで上部を5mmほどとめて印刷します
そしてハサミで切り抜いてストラップを通す穴をパンチであけます

これをオーブントースターへ
大丈夫?!と思うほどぐちゃぐちゃになりながら縮んでいきます
ある程度縮んだら急いでトースターから出して厚めの本などで挟み平らにします
ここで歪んで失敗なんてことも多々あります(´-д-)-3
縮む前と比べたらすごい小さくなります
・・・あ、違う柄が出てきたね(*・ε・*)

コレにストラップをつけたら出来上がり☆

光にかざすとちょっと透けててかわいい(o'∀'人)
コレも委託に出すから手に取ってくれる人がいたらいいなぁ(・ε・`*)
☆ランキングに参加しました☆
1日1回ポチッと応援してもらえたら嬉しいですヽ(≧▽≦)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
今日は一日ラッピングにあれやこれやとやっとりました
でもあんまり進まず…
で、はんこは彫れなかった~( ;∀;)
なので今日は恒例のプラ板ストラップのお話
ストラップも委託するので昨日いつもより多めに作ってました
kecoは消しゴムはんこの図案をよくパソコンでデータ化して
それをプリントアウト
そしてそれをトレースして彫り彫りしたりするんですが
そのデータ化したものに色を付けてストラップ用のデザインを考えてます
*使用するのはクイックアートさんの「ちぢめるカード」*
ハガキサイズでパソコンでデザインします

印刷は反転するので元のデザインから反転します(特に文字入りの場合)
そして縮むときも長い辺の方が10%ほどよく縮むみたいなので縦横の比率を調整しておきます
さらに縮むと色がかなり濃くなるので薄く色づけする
(注:画像は濃く見えますが実際は結構薄いです)
そして印刷

うちのプリンターはEPSONなんですがちぢめるカードそのままだとうまく紙送りしません
なのでいらないハガキと重ねてセロテープで上部を5mmほどとめて印刷します
そしてハサミで切り抜いてストラップを通す穴をパンチであけます

これをオーブントースターへ
大丈夫?!と思うほどぐちゃぐちゃになりながら縮んでいきます
ある程度縮んだら急いでトースターから出して厚めの本などで挟み平らにします
ここで歪んで失敗なんてことも多々あります(´-д-)-3
縮む前と比べたらすごい小さくなります
・・・あ、違う柄が出てきたね(*・ε・*)

コレにストラップをつけたら出来上がり☆

光にかざすとちょっと透けててかわいい(o'∀'人)
コレも委託に出すから手に取ってくれる人がいたらいいなぁ(・ε・`*)
☆ランキングに参加しました☆
1日1回ポチッと応援してもらえたら嬉しいですヽ(≧▽≦)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ご当地グッズ
以前旧ブログの方でご紹介したご当地はんこ(神戸編)


このバージョンでいつものプラ板ストラップ作りました~(*-∀-)ゞ

プラ板ストラップはパソコン内での作業がなかなかややこしいのですが
それはまた今度詳しくお伝えするとして…(;-ω-)ゞ
この延長で調子に乗ってポストカードも作成しちゃいました(´∀`*)
いろんな用紙で試したよ
まずは100均のインクジェット用スーパーハイグレードマット紙 はがき用紙

紙の色がかなりの蛍光白色です
私の思ってるイメージとちょっと違ったです(;・∀・)
次は FUJIFILMの画彩 光沢仕上げ はがき

光沢仕上げというだけあってかなりピカピカしてる感じ
イメージにだいぶ近づいた(・ε・`*)
でもちょっとテカリすぎかな~?
っとここでストックのはがき用紙がなくなったので買い足し・・・
次に買ってきたのがELECOMのフォト光沢紙 写真ハガキ(特厚)

画像じゃわからりにくいけどさっきのFUJIFILMのはがきと光沢感はほぼ同じ
しいていうなら若干色味が薄くなる感じかなぁ??
画像ではその違いが全くわからない…┐(´д`)┌
ちなみに背景に布のテクスチャを入れてみたがこれも画像じゃあんまりわからんっ(`ε´*)
ただ、特厚なので厚みはしっかりしてて高級ポストカードって感じです(b'3`*)
最後にEPSONの絹目調 写真用紙 はがき

おぉ!!ヽ(*^ω^*)ノ
これはステキ☆
程よい光沢感&マット感!
高級さを醸し出してくれてます(*ノェノ)
ただひとつコスト的にはこれが1番かかるんです( ;∀;)
結局は質感は好みの問題なんですけど・・・迷います(;・∀・)

背景の布テクスチャの感じもよく出てる!!
まぁ、用紙はもうちょっと考えるということで
作品的にはいいんじゃないでしょうか?!(笑)

最後に…
マステをはがきに直貼りはやめておきましょう☆
キレイに剥がせませんでした・゚・(*ノДノ)・゚・
マステってなんでも貼って剥がせるわけじゃないんですね・・・
勉強になりましたっm(_ _)m
☆ランキングに参加しました☆
1日1回ポチッと応援してもらえたら嬉しいですヽ(≧▽≦)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村


このバージョンでいつものプラ板ストラップ作りました~(*-∀-)ゞ

プラ板ストラップはパソコン内での作業がなかなかややこしいのですが
それはまた今度詳しくお伝えするとして…(;-ω-)ゞ
この延長で調子に乗ってポストカードも作成しちゃいました(´∀`*)
いろんな用紙で試したよ
まずは100均のインクジェット用スーパーハイグレードマット紙 はがき用紙

紙の色がかなりの蛍光白色です
私の思ってるイメージとちょっと違ったです(;・∀・)
次は FUJIFILMの画彩 光沢仕上げ はがき

光沢仕上げというだけあってかなりピカピカしてる感じ
イメージにだいぶ近づいた(・ε・`*)
でもちょっとテカリすぎかな~?
っとここでストックのはがき用紙がなくなったので買い足し・・・
次に買ってきたのがELECOMのフォト光沢紙 写真ハガキ(特厚)

画像じゃわからりにくいけどさっきのFUJIFILMのはがきと光沢感はほぼ同じ
しいていうなら若干色味が薄くなる感じかなぁ??
画像ではその違いが全くわからない…┐(´д`)┌
ちなみに背景に布のテクスチャを入れてみたがこれも画像じゃあんまりわからんっ(`ε´*)
ただ、特厚なので厚みはしっかりしてて高級ポストカードって感じです(b'3`*)
最後にEPSONの絹目調 写真用紙 はがき

おぉ!!ヽ(*^ω^*)ノ
これはステキ☆
程よい光沢感&マット感!
高級さを醸し出してくれてます(*ノェノ)
ただひとつコスト的にはこれが1番かかるんです( ;∀;)
結局は質感は好みの問題なんですけど・・・迷います(;・∀・)

背景の布テクスチャの感じもよく出てる!!
まぁ、用紙はもうちょっと考えるということで
作品的にはいいんじゃないでしょうか?!(笑)

最後に…
マステをはがきに直貼りはやめておきましょう☆
キレイに剥がせませんでした・゚・(*ノДノ)・゚・
マステってなんでも貼って剥がせるわけじゃないんですね・・・
勉強になりましたっm(_ _)m
☆ランキングに参加しました☆
1日1回ポチッと応援してもらえたら嬉しいですヽ(≧▽≦)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村